歳時記 おんなたちよ春の陽に輝け(3/8) 今日は「向こうを行くのは春じゃないか」とはっぴいえんどで大瀧詠一さんがうたった歌を思い出すほど春爛漫の日、いま当店の一本向こう桜通で多くの女性達が走っている。なごやウイメンズマラソンがいま開かれていて...
歳時記 節分会を迎えると春。(2/3) 外はあいかわらず寒いが、冬至から一月半が過ぎどんどん陽の光が明るくなり春めいて来た。そして今日は節分で近所の福生院御聖天様では節分会が行われている。今年は娘が満十七で数えでいうと十九の厄年だそうで厄払...
歳時記 10月から11月に。(11/1) 今朝は朝から雨。だから月初めの墓参にも行く事はできない。ご先祖様ぼくらがくるのを待っているだろうなあとおもうとちょっと気が思い。明日はすこしは雨もやむだろうから行く事にしようと母と話した。きのうは昨年...
くいしんぼう 季節を頂戴いたしました。(7/28) もう夏真っ盛り。太陽は照り空は真っ青。今日お客様に愛知県三好で穫れた大きいスイカをいただいた。胴回り88cmの大物だ。当家としては初物。ばっさり大きく切ってがぶりと食べたい。金だらいに氷水を張って冷や...
歳時記 洋服屋は季節を先取りするしごと(4/5) 金曜、目が覚めたら天気予報どおりの雨ではなく曇り空だったので名古屋城の周りを桜の花を惜しんでひとり散歩することにした。歩くに連れて昨晩飲んだアルコール分が徐々に抜けてきて気持ちが晴れやかになる。散り始...
わたしの読書 昨日は本を買った。そして今日が桜満開(3/31) 本を読むのはきらいじゃない。電子書籍もkにほんいわゆる自炊も試したがやっぱり電気も要らないし簡単にもちはこびできる紙の本が好き。やっぱりどこかコンサバティブかもしれない。昨日仕事が終わった後、丸栄の6...