洋服の採寸、サイジング 採寸データを大切にすることは信用につながる。(4/25) 23才の時テーラーになってからもう35年の時を数え、ずっとわたし一人で採寸してきたので採寸したお客さまは軽く延べ3万人を超えている。プロフェッショナルとは一万時間のトレーニングをしている人だとどこかの...
紳士服地、素材研究 織り耳、ウーベンセルビッジをめぐる話(4/24) テーラーに置いてある紳士服地の端っこには約1cmの巾の帯のような織り耳、英語だとWovenselvegeが付いている。もともと織物の端がほどけるのを防ぐためのものだったが、フィンテックスの販売元、ロン...
音楽が好き アメリカの音をゆったり聞く(4/22) 昨日は仕事のあと、地下鉄に乗って日比野駅近くのセンチュリーホールにノラ・ジョーンズのライブに出かける。ブログの過去ログを調べてみたら2012年の11月に愛知県体育館の一番後ろの列で米粒のよう姿を見て以...
スーツ、ジャケットの着こなし おしゃれの最重要アイテムを考える朝(4/21) 朝名古屋城の周りを散歩しているとさわやかな新緑の季節になったことがわかる。朝の散歩から帰って食事をとり、今日はどんな服を着ようかすこしだけ考えて、服を選んで店に出る。おしゃれをすることがやっぱり好きな...
紳士服地、素材研究 祖父の故郷富士吉田の和ビンテージ裏地(4/17) ご連絡明日4月18日(火)は午後5時で閉店いたします。河口湖、富士山にほど近い山梨県富士吉田市は母方の祖父母の出身地。甲州絹の産地であり以前ここの親戚宅に泊まった時、近所の小さな町工場からカターンカタ...
おでかけ 国内 吉野観桜歩き(4/14) 桜の花が咲いて散り新緑が芽吹くのを見ると春がころもを脱いで夏になるよう。そんな今、観桜の名所、吉野に出かける。奈良県の山あいに後醍醐天皇、役行者、西行、源義経、楠正行など歴史上の千両役者が集まる特異点...