くいしんぼう よそおいの旅、たびの装い(6/16) おとうさん、学校のみんなiphone持ってるから私にも買ってよ。その手はくわなの焼きはまぐりだ。このつづきはそんな買ってほしかったらうちの子じゃなくてみんなの子になっちゃえ。となるだが、こどもの説教の...
スーツ、ジャケットの着こなし モデリスタ柴山登光トークライブ「仕立てはモードを活かす。」 私どものスーツ、ジャケットのパターンを製作し縫製工場を指導していただいてる柴山登光先生はセレクトショップ、オーダー業界から現在日本最高のモデリスタとして認められています。モデリスタとはイタリアで洋服の...
スーツ、ジャケットの着こなし 胸に小舟。バルカポケット(6/12) 1990年代、クラシコイタリアブームが起こり、世界でもキトン、アットリーニの活躍がありナポリ式洋服作りの再評価が始まった。そのナポリ式の代表的ディティールとしてバルカポケットがある。スーツの胸のポケッ...
オーダーサロンタナカ店内 靴下についてはちょいと妥協。(3/13) スーツにはく靴下として一番正式なものといえばホーズである。すねも見えず、ずりおちることがないためスーツスタイルでホーズを履いているととても引き締まった気分になる。当店も10年以上前から日本の靴下メーカ...
スーツ、ジャケットの着こなし ドレスシャツを三枚だけ選ぶとすれば(3/7) 日曜にいらっしゃったお客様と話し、昨日のブログにも書いた火曜日の「男会」でも話したこと。スーツに着るようなドレスシャツにはいろいろな色や柄がある。でもそんななかですくなくともこれだけは持っていれば良い...
スーツ、ジャケットの着こなし 服を見る眼(12/23) 今朝、母親の部屋のテレビでNHKの朝の連ドラ「ごちそうさん」が流れていた。わたしは連続ドラマを見る習慣は無いが母は毎日見るのを楽しみにしているようだ。なにげなくながめていたところその舞台は関東大震災直...