おでかけ 国内 機械の如く(7/26) 外は摂氏三十度を越える炎天下の季節、イタリア、英国からの秋冬物の入荷を待っている。ブログもしばらくご無沙汰してしまったのには訳がある。実はこの一週間パソコンにずっとかじりついていた。この季節は無駄に過...
当店のポリシー 洋服のプロの資格を考えたりして(7/18) プロとしてちゃんとやっていていけるかどうかを判断するときに、その職業が扱うアイテムが好きかどうかはやはり重要だとおもう。きんぼしの弟などは毎日焼き鳥を炭火で焼いているのに、休日のときは鶏を喰うのが大好...
2015 6月 ピッティイマジネウォモ 世界一美しい裏地店(7/7) フィレンツェの目抜き通りトルナブオーニ通りの中程ストロッツイ宮殿からすぐ曲がった場所にある裏地店「マリック」で裏地を買い付けるようになってからもう6年になる。初めてここを通った時ショーウインドーから見...
当店のポリシー 本バス毛芯に出会うまで。(6/15) 当店でスーツ、ジャケットをオーダーいただくと、縫製の工程で服の内部にすべて本バスという馬の尻尾の芯を胸の部分にとりつけた毛芯を縫い付けて仕立てる。これは14年前からずっとそうしている。本バスというのは...
当店のポリシー 円安でも今年の秋冬は価格据え置きでいけるはず(6/4) このところ円安傾向となり今日は1ドル125円、1ユーロは140円をつけた。テレビのニュースはワインなど輸入品の値上がりを大げさに伝えている。当店でイタリアのロロピアーナ社、エルメネジルドゼニア社、パリ...
当店のポリシー スーツの「匿名性」について考える。(5/19) クールビズがはじまり、官公庁、学校、病院ではスーツ、ネクタイ姿自粛という空気も流れている。震災以後のことなのでそれはそれでしょうがないかもしれないがスーツラバーとしてもうちょっとスーツを着たいなと思う...