紳士服地、素材研究 2012レア素材特集 ロロピアーナ編(2/5) 毎年シーズンはじめに服地メーカーから入荷するレアな素材、新しく発売した素材を見るのはとても楽しみ。発注は何ヶ月か前にされているがそのときは小さなサンプルで選ぶ。それが具現化するのを見るときわくわくする...
歳時記 節分は毎年、袋町福生院様に(2/4) 2月になるとすぐ節分だなあと思う。節分、この日からなんだか春になった気分になる。12月よりむしろ気温は低いが光が新しいし植物が芽吹く季節だからか空気も春めいてくる。雪のお聖天様我が家から歩いて1分の袋...
おでかけ 国内 ドーメル170周年パーティへ(2/3) 木曜朝起きると外は雪で真っ白。でもニュースでは新幹線は動いているということで10時半のぞみに飛び乗る。東京ですこし仕事を済ませてからドーメル170周年パーティのエキシビジョンを見に恵比寿ガーデンプレイ...
スペシャルプライス 春のスーツ素材スペシャルプライス(2/1) いよいよ今年2012年春夏の素材が入荷したしました。春夏といいましても寒波もきてとても寒い季節でもあります。ただ徐々に昼が長くなり、光はどんどん春の輝きになっています。こんな季節に着る服を「梅春物」と...
当店のポリシー 裏地の思想。ブランドネーム入りの裏地を使わない理由(1/31) スーツの上着の断面は表地、芯、裏地となっている。裏地は隠れた部分だが一番人間の身体に近いため着心地に影響する重要な要素。古くはシルクだったが現在では独J.P.ベンベルク社が1918年に製造を開始した銅...
ともだち 春の光とともに(1/30) 光も徐々に春の光に変わって来た。おなじ明るさでも秋の光と春の光は違うしそう感じるこころをわれわれは持っている。そんな春の光に映える2012年の新しい秋冬服地がイタリア英国から入荷してきた。今朝はイタリ...