立春の前の日が節分。コロナ禍の前は大勢の善男善女がいらっしゃった名古屋袋町お聖天、福生院さまですが昨年は残念ながらリモートでの開催。自宅のパソコン画面を見ながら豆まきをしました。

ことしもオミクロン株が蔓延している状況でしたが工夫を重ねた上開催できました。人数制限したり、三密を避けて会場内に指定席をおいたり、名物の打ち掛けやかみしもは中止。そのかわりにビニールで消毒をした「袈裟」をかけての本堂入内。そして読経、導師による「福は内、鬼は外」の掛け声。シメは福生院さま独特の「シャのシャのシャ、あそれ、オシャシャのシャ」で節分はことしもつつがなく。

こんな状況でも伝統の節分会を続ける袋町、福生院さまのご苦労には頭がさがります。

節分がすぎると春が急ぎ足でやってきます。

袋町福生院さまには毎日善男善女が参拝に訪れます。
本堂にて、ことしはビニールで消毒した袈裟で
堂内のようすはモニターで。人数制限をきびしく。
待合室も番号をつけて、三密をさけて。