くいしんぼう 独りでメシ喰らう優雅さ(7/16) 35年前になるだろうか。私の入った大学は千葉の柏市にある外語系の小さな大学だったが、当時はイギリス語学科(英語学科でなく!)ドイツ語学科、中国語学科と一学年が90人ほどで全員寮に入っていた。学校からす...
くいしんぼう 全国の羅紗屋さん集めて(7/12) 先週山代温泉にいったのには訳がある。私は名古屋の羅紗屋、つまり紳士服地卸商組合の代表をしているが、今年名古屋組合は全国組合大会の幹事をする番となり全国の羅紗屋さんを集めて総会を山代温泉の名旅館「あらや...
くいしんぼう 三たびはまぐり会(3/15) 昨年は6/17がはまぐり会だった。今回も同じような雨の日、近鉄桑名駅から歩く。桑名の街は風情が有る。かって宝暦治水で犠牲になった薩摩藩士の眠る海蔵寺があったり、日本一うるさい祭りで有名な石取りで有名な...
くいしんぼう 大人の夜の楽しみ。EPOと伊藤銀次をセンチのバックで。 昨日、近所の「名古屋ブルーノート」でEPO、伊藤銀次そしてバックのサポートはセンチメンタルシティロマンスのライブに妻と出かけた。大学の頃、EPOのファーストアルバムはほんとうに良く聞いた。歌の題名は忘...
くいしんぼう 中津川で思い出したこと。(6/7) 今朝は9時から中津川の古いお客様の家に服地を持って訪問した。今はオーダーサロンタナカにいらっしゃるお客様のご来店を迎えるためほとんどお客様の家に訪問する事はなく店で接客しているが二十代、三十代の頃は、...
くいしんぼう 初夏の味、アカシア蜂蜜が届いた。(5/31) 当店のお客様で趣味で養蜂を研究しているIさんから今年も初夏の味、アカシアの蜂蜜がとどいた。いつも外で蜂蜜作りの作業をされているIさんのお顔はいい感じに陽に焼けた赤銅色、今年は当たり年でいい蜂蜜がとれま...