家族について 大役(3/7) 10日前からひとつ気がかりなことがありちょっと憂鬱だった。それは今日、娘が通う名古屋市立丸の内中学校の卒業式でPTA会長としての祝辞。原稿は何日か前に完成していたが言い回しとか言葉遣いとか何回も推敲し...
くいしんぼう 幸せなおまねき。(3/6) お招きがあって中華料理の料亭、芳蘭亭にいった。当店の近所なのにお招きとはといわれるが本当だからしょうがない。日本料理、フレンチ、イタリアン、いろんなレストランがあるがいまは芳蘭亭さんにいくのが一番楽し...
未分類 春の布(3/5) 布と行ってもいつもの紳士服地の話ではない。春の嵐の後はどんどん温かさを増す。梅は咲いたか桜はまだかいなと当家のまだおひなさまの飾られている床の間には梅の枝の掛け軸が掛かっている。ぼくが掛けた訳ではなく...
歳時記 麻生太郎は一日にしてならず。(3/3) 今日は三月三日のひな祭りで、当家にも娘が一人いるので何日か前から妻が床の間にささやかではあるがひなまつりの準備をしていた。今日床の間を見るとおひなさまといっしょにおひな様の形のお餅が飾ってあった。これ...
神社仏閣 三月の朝、聖なるかたを想う。(3/2) きのうはおついたち。朝外に出ると曇り空だがあたたかい空気に春の到来を感じる。いつもの月初めのように母と覚王山から自由が丘へ登ったところにある当家の墓地に墓参。いまここに入力してみて気付いたことがある。...
歳時記 明日こそ。(2/28) 昨日の水曜日は定休日。前の日に栄ノヴァのHMVで2枚3000円で買ったblue ray 「Tommy」を早朝から見る。 The Whoの有名なロックオペラなのだが朝見るのには強烈すぎて見終わったあと頭...