洋服の採寸、サイジング 新しいパターンについての話(その2)どこが変わったのか。(2/13) 前のブログで今回、当店のオーダーで使用するパターンに日本最高のモデリスタであり日本のアットリーニと言われる柴山登光先生が製作した新しいパターンを追加するということを書いた。新しいパターンは旧来のパター...
洋服の採寸、サイジング 新しいパターンについての話その1 サイジングとパターンの違い(2/12) 今週末から当店のスーツ、ジャケットについて新しいパターン(型紙)を追加採用する。パターンとは洋服の基本設計図である。日本最高のモデリスタ柴山登光先生が制作し、一年以上かけて縫製工場と校正、修正をかさね...
当店のポリシー ブログ愛読者とのつどい(2/8) 名古屋にいても一年に一度くらいはある今日は大雪の日。子供の頃ならきっと雪だるまをこしらえたり、雪合戦に興じたりしているだろう。いつもの土曜日はお客様でにぎわっている当店もさすがにこんな日は静かな空気が...
未分類 ロロピアーナ春の「プロポステ」ジャケット(2/5) イタリア・ロロピアーナ社は毎年、そのシーズンのためにプロポステというバンチサンプル、つまり服地サンプルをまとめた冊子を発行する。この2014春も新しいプロポステがリリースされた。昨年から冊子ではなく一...
未分類 ドーメル、ドーシルクジャケットの楽しさ(2/4) 楽しいからジャケットを着るか、ジャケットを着るから楽しいのか。旧知の沖縄の音楽家Tは、楽しいから踊るんじゃないんだよ、踊るから楽しいんだよと言った。そんなひそみにならうと、ジャケットを着るから楽しくな...
歳時記 2月になり春が来た。(2/3) 2月が始まった。おついたちは折からの暖かさで春の気配がいっぱい大気に満ちている中、母と覚王山日泰寺東の我が家の墓地に墓参に向かう。ぼくらが乗るちいさなクルマのFMからピーターバラカンさんの朝の番組でT...