食べると太るという現実を前にすると旅行で美食はやめたほうがいい。でもその地方の食べ物にふれあうという事は旅の楽しみであるというのもまちがいない。以前はノーガードで食べていたがダイエットを考えるようになってジレンマはある。それで今回は旅の荷物にジョギングシューズとウインドブレーカーを忍ばせておいた。ロロピアーナのスタッフのひとりからは旅先で朝走っていると聞いていた。昨年末から週に2度ほど名古屋城の周りを走っているので一度旅先でも走ってみるかとまずフィレンツェの朝食前から始めた。 朝露に濡れた石畳がすべるといけないとこわごわ走り出したが歴史的地区を駆け抜ける気分はすばらしい。偉大な建築物の横を自分のペースを守って駈けていく。ダビデの像がある有名なシニョーリア広場をぐるぐるまわりダンテやミケランジェロも眠っているサンタクローチェ教会前広場も走るといい感じ。
ロンドンでもセントジェイムス公園はまんなかに長細い池があり、2周まわるとちょうどノルマの45分になる。まだまだ暗いころからだんだん明けていく。シルエットだった偉大な建築物が朝焼けでローズに輝く。こんな感じは昼には味わえない。多くのランナーに笑顔で会釈するのもなんかうれしい。とても楽しかったので2日つづけて走った。まだまだランナー初心者でせいぜい7km程度だがこんな楽しければこれからも続けていきたい。

セントジェイムス公園の朝
![DSCN5582]()
こセントジェイムズ公園 この周りダイアナープリンスオブウェールズメモリアルウォークとなっている。

セントジェイムス公園の朝

こセントジェイムズ公園 この周りダイアナープリンスオブウェールズメモリアルウォークとなっている。
食事は朝はホテルで軽く、昼はサンドイッチ一つだったが夕飯はおいしいものを食べた。
でもダイエットのため二日間夕飯は抜いた。それでは旅行中出かけた店をご紹介する。
ミラノアルトパッショ
ミラノ駅の近くのここは日本でいうと洋食屋の風情で肉も魚も安くておいしいのでもう10回以上は通っている大好きな店のひとつ。というかここがあるからミラノに行くのだと言ってもいいかも。日本人もよく見かける。ミラノ風カツレツはまちがいなくここが最高。骨つきの子牛の肉を叩いてのばして作っている。
![DSCN4861]()
パスタアルトパッショ風
![DSCN4866]()
ちゃんと骨つき子牛を使っているから旨い。

パスタアルトパッショ風

ちゃんと骨つき子牛を使っているから旨い。
フィレンツェ マリオーネ
マリックのアンドレア氏に紹介されたフィレンツエでも人気店。7時に入ってすぐ客で一杯。美味しい店はみんな知っているのだ。750gのビステッカフィオレンティーナを久しぶりに食す。というか肉と闘う。![DSCN5330]()
クリームとくるみ風味のラヴィオリ
![DSCN5331]()
ビステッカアラフィオレンティーナ

クリームとくるみ風味のラヴィオリ

ビステッカアラフィオレンティーナ
いつも安い店しか行かないがたまには豪華に行ったミラノでミシュラン三ツ星を長くつづけている店。ポーションは日本の高級イタリア店とおなじすくないポーションで珍しい食材を出す。皿ごとにワインが付いているデギュスタチオーネがあり楽しめる。
![DSCN5423]()
お皿ごとにワインが出てくる。これは食前酒
![DSCN5426]()
お魚
![DSCN5432]()
お肉
![DSCN5434]()
ドルチェ

お皿ごとにワインが出てくる。これは食前酒

お魚

お肉

ドルチェ
ロンドンジャーミンストリート ロウリーズ
後輩のコジマ君に昨年教えてもらった店だが柴山登光先生とごいっしょに店に行ったらなんとコジマ君が食事をしていた。世界ってこんなに小さかった?シーザーズサラダとステーキが秀逸。
![DSCN5487]()
シーザースサラダ
![DSCN5488]()
銀盆に乗ったステーキ

シーザースサラダ

銀盆に乗ったステーキ
ロンドンソーホー ザ ライトブラザース
ジャーミンストリート フォートナムメイスン